いま全国的に注目を集めている「OPEN BOOKレモンサワーリキュール」
新木場の店舗でも発売以来、多くのお客様からご好評をいただいています。
今回はそんなOPEN BOOKに関してお話ししていきます。
.
.
.
.
OPEN BOOKとの出会い
OPEN BOOKのオーナーでもある田中開さんとは、
新木場の実店舗でアルコールを出そうとなった際に、
こだわったおいしいレモンサワーがあるという噂を聞きつけご連絡したのがスタートです。
最初はまだ、卸売もされていないような時期でしたが
国産レモンの爽やかな酸味と苦味、飲み飽きないすっきりとした後味に
一同「おいしい」とお取り扱いさせていただきました。
またこのおいしいレモンサワーリキュールを多くのお客様に
ご自宅でもお楽しみいただきたく酒類小売業免許を申請するところから始まり
現在では、ECと実店舗にて多くのお客様の元へ旅立ちました!
OPEN BOOKとは?
2015年に新宿のゴールデン街にレモンサワー専門店としてお店をスタート。
もともとWEBライターをしていたオーナーの田中開さんが2014年にレモンサワーに焦点をあてた飲食店記事を書いたことが最初の接点。
当時はレモンサワー専門店なんていうものはなく、まだ誰もやったことがなかたためビジネスになると考え、開くなら思いっきりこだわったレモンサワーを出して、足を運びたくなるような場所にしようと2015年に新宿ゴールデン街にオープン。
作り手の商品へのこだわりも面白い
ラベルに押してある赤いスタンプ。「OPEN BOOK」のリアルレモンサワーには、カッコ書きで「2022年春」「2024年春」など、年号と季節のタイトルがついている。
そう、これは、レモンが収穫された年。
収穫時期は春、秋、冬の3回。
秋は濃くて苦味があるなど味が変化する楽しさもあるのだとか。
そのときの「リアルな」レモンが味わえる、唯一無二のレモンサワーです。
OPEN BOOK流のレモンサワーの作り方
オリジナルのレモンサワーを試行錯誤する中で、
ベースは黒糖と米麹でつくる鹿児島県奄美地方の黒糖焼酎にたどりついたそうです。
その甘み、そして収穫時期の違うレモンの味わいを深く楽しめるのがOPEN BOOKのレモンサワーです。
・炭酸で
1:3~4に割ればオープンブック直伝のレモンサワーが楽しめます。
カットレモンをぜひ添えてください。もちろんお好みの濃さで。
・ロックで
リモンチェッロのように
・お湯割りで
寒い日にはホットレモンサワーもお勧めです。
リアルレモンサワーリキュールは1本あたり、
一般的なグラスで約10~12杯分のレモンサワーを作ることができます。
甘酸っぱいお酒には苦味やほのかな酸味があるものを合わせるのもおすすめです!
例:)山菜料理やオイルサーディンなど
まとめ
今回は商品へのこだわりに加え、おうちでの楽しみ方をご紹介いたしました!
おいしいレモンサワーをご自宅でもお楽しみいただく参考になると嬉しいです。
ご購入は下記商品ページをクリック!!